2025.04.22
幹部育成(20)
【今までの研修の問題点の原因】
それではなぜ、金をかけた割に期待するような効果が出ないのだろうか。
それは今までの研修に次のような問題点があるからである。
先ず一つ目は《知識やテクニックの教育が中心となっている》ということだ。
経営に関しての知識や仕事を行う上でのテクニックを中心に教える研修は非常に多い。
例えば経営的思考を身に着けるためのビジネスゲーム、経営感覚高めるための財務知識、あるいは戦略的思考を高めるといったものがあるが、基礎知識程度は身についてもほとんどはバーチャルなものであり、机上の空論で終わってしまう。
また、幹部として《部門をどう運営するか》《部下をどう育成するか》という仕事を行う上での考えかたを説く研修もある。
しかしそれはあくまで知識やテクニックであり、一人一人の心情にまで踏み込んだものではない。
知識やテクニックを学ぶだけで、自分の部門や部下への応用が利かない。
自分の人生や仕事観、本当の役割は何かまで深く踏み込み、人間の根本から成長を図るというものではない。
いずれも、参考になったという程度で終わってしまう。