コラム

2025.04.18

幹部育成(19)

前回では今までの幹部研修の問題点について述べてきました。今回はその続きです。

会社の成長・発展のスピードの差は、人材育成のスピードの差に比例する。

中堅社員は社員を育成し、管理者は中堅社員を育成し、自分の仕事を任せる。

そして社長は幹部を「自分の分身」に育て上げることで、より高度なビジネスを創造していく。

この人材育成のサイクルを早急に展開できる会社こそが、成長スピードの速い体質の強い会社といえる。

 

時代の動きをつかみ、ブームに乗って成長しても、人材が揃っていないために短期間のうちに、行き詰ってしまう会社のなんと多いことか!

 

このような今まで通りの人材育成を、続けていては成長はおろか存在すら危うい。

 

企業は環境の変化に乗り遅れないために、人材を育成し絶えず自社を変革しなけえば倒産してしまう。

創業から10年間生存できる企業は100社のうちで6社しかない。30年間生き残る会社は100社に1社だけである。

 

時代の変化に乗り遅れ、停滞している会社からは、優秀な社員も嫌気がさして辞めてしまう。

益々人材は枯渇してしまい、社長が目指す会社の姿とはどんどんかけ離れてしまう。

 

そして気づいたときには、もはや打つ手がなく、消滅しまう。

 

 

ロゴマーク