《仕事・人生に関する原因》
困難なことから逃げる | 65名 |
仕事への考えが甘い | 29名 |
現状維持・現状安住意識が強い | 26名 |
意欲が薄い | 23名 |
楽をしたい | 20名 |
責任でを転嫁する | 19名 |
幹部としての認識が甘い | 18名 |
責任から逃げる | 15名 |
不安感を持っている | 10名 |
その他 | 13名 |
仕事・人生に関する原因は《困難なことから逃げる》《仕事への考えが甘い》
《現状維持・現状安住意識が強い》《意欲が薄い》《楽をしたい》の5つで69%
を占めている。
また真の原因の4つのカテゴリーの中で、この《仕事・人生に関する原因》は
40%を占める。
これまでのBISコンサルティング受講者のうち、5人に2人は
『自分の仕事や人生に対しての正しい考え方ができていない』のである。
社員たちの見本となり、また社員達を動機づけ、指導・育成していく立場の幹部が
人生や仕事に関する捉え方が間違っているのだ。
なんと恐ろしい話だろう。
こんなことでは人材育成の仕組みだけをいくら変えても、うまくいくはずがない。
幹部のこの根本的考え方を正すことが先決だ。
この仕事・人生に関する原因には、成功した経営者の多くが持っている考え方や行
動をまとめた《BIS理論の5好心(ごこうしん)》を丁寧に説いていき、変化を起
こさせる。
5好心とは『好想心』『好職心』『好働心』『好学心』『好譲心』の5つをいう。