②部下に関する原因
部下を道具とみなす | 32名 |
部下への関心が薄い | 22名 |
部下を見下す | 16名 |
自己中心的 | 12名 |
部下に嫌われるのが怖い | 9名 |
部下に対し権力的になる | 8名 |
部下に対し本気で接していない | 6名 |
部下に対し感謝しない | 6名 |
その他 | 8名 |
部下に関する原因は
《部下を道具や機械とみなす》
《部下への関心が薄い》
《部下を見下す》
《自己中心的》
の4つで68%に達する。
そしてこれらは
《部下をどのような存在と考えているか》
《部下をどのように見ているか》
に起因する場合が多い。
そしてこれらは、
「幹部として重要な役割は部下を指導育成することであり、部下をどれだ
け育成できるかによって存在価値が大きく左右される」
こと
あるいは《BIS理論の中心》である
「部下を自分の子供と同じように考え、その成長を願うことが不可欠であ
ること」
などを説いていく。
そして現状のままでは、自分の存在価値は高まっていかないことを気づか
せ、危機感を持たせるのである。
そのことに気づき、自分の部下を早く育成したいと考え始めた時
《BIS理論の部下の指導・育成方法》
を説明し、意識と行動の変化を起こさせるのである。